LabVIEW (ラボビュー) インストール手順
はじめに
LabVIEWを体験してみたい方向けに、無料の評価版をインストールする手順をまとめます。
インストールをすると、7日間の試用期限が設けられた、評価モードで利用可能です。画面の右下に評価版であることを示す電子透かしが入ります。
ユーザ登録することで試用期間が、45日間に延長されます。
ライセンスを購入すると継続利用できます。ライセンス比較表。FPGAやReal-Timeを利用する場合は、別途アドオンの購入が必要です。
個人使用目的に限定した LabVIEW Home Bundle が\5,800円。営利/教育/産業用途では利用できません。秋月電子様等で販売されています。
手順
URL: http://www.ni.com/ja-jp/shop/labview.html を開きます。[無料評価版]をクリックします。
[LabVIEW 2018]を選択します。
ユーザプロファイルを入力して、登録が必要です。必要情報を入力して、[ユーザプロファイルの作成]をクリックします。
登録したメールアドレスに、確認メールが送られます。
届いたメールを確認して、記載されているリンクをブラウザで開きます。
ユーザの登録が完了します。[次へ]をクリックします。
[ダウンロード (日本語版, 1.62GB)]アイコンをクリックします。
ダウンロードするファイルについて確認メッセージが表示されますので、[保存]を選択します。
ファイル名: 2018LV-WinJpn.exe のダウンロードが完了するまで待ちます。
ダウンロードが完了するとメッセージが表示されるので、[実行]を選択します。
ダウンロードしたファイル名: 2018LV-WinJpn.exe が実行されます。確認メッセージが表示されるので、[OK]を選択します。
ファイルの解凍先を確認するメッセージが表示されます。[Unzip]を選択します。
ファイルの解凍が完了するまで待ちます。
解凍が完了するとメッセージが表示されるので、[OK]を選択します。
セットアップ画面が表示されます。[次へ(N)>>]を選択します。
登録するユーザ情報を入力します。[次へ(N)>>]を選択します。
シリアル番号は入力せず、評価モードで使用します。[次へ(N)>>]を選択します。
インストールするフォルダが選択可能です。[次へ(N)>>] を選択します。
インストールする機能を選択可能です。[次へ(N)>>]を選択します。
[次へ(N)>>]を選択します。
[次へ(N)>>]を選択します。
[上記2種類のライセンス契約書に同意します。] を選択して、[次へ(N)>>]を選択します。
インストール続行前の確認メッセージが表示されます。[次へ(N)>>]を選択します。
インストールが完了するまで待ちます。
完了の確認メッセージが表示されます。[次へ(N)>>]を選択します。
[はい、NIカスタマエクスペリエンス向上プログラムへの参加を希望します]にチェックを入れて、[OK]を選択します。
[再起動(R)]を選択します。
スタートメニューに、[NI LabVIEW 2018 SP1 (32ビット)]が作成されています。クリックしてLabVIEWを起動します。
LabVIEWを購入して、ライセンス登録を行っていない場合、[LabVIEWライセンスウィザード]画面が表示されます。[評価]を選択します。
[試用期間を延長しますか?]と表示されますので、[はい]を選択します。
作成した、ユーザプロファイル情報を入力して[ログイン]を選択します。
LabVIEWが起動すると、下記の画面が表示されます。[閉じる]を選択します。
LabVIEWのインストールと起動の確認が、完了です。